
インストア・デュオ・コンサート
新進気鋭の若手コントラバス奏者 古宮幹康と、ピアノ奏者 世古隆蔵による、コントラバスとピアノのデュオ・コンサート。クラシック音楽やコントラバスの演奏を初めて聴く方にもやさしい解説とともにお送りするプログラム。週末を彩る、素敵な演奏をお楽しみください。
【開催日時】
2025.9.20(土)
開場:14:00 開演:15:00 終演:16:00予定
【会場】
クロサワバイオリンコントラバス本店
観覧無料/予約制/定員30名様
【予約方法】
お電話、メール、LINEにてご予約ください。
その際に【お名前/ご連絡先/参加人数】をお知らせください。
※指定席はございません。ご来場の順番で前の席からご案内いたします。
出演者紹介

X:@contrastrings
YouTube:@Kontrabass_basso
古宮幹康 Mikiyasu Furumiya
コントラバス
2003年愛知県生まれ。南山中学校男子部に入学後、宗次德二氏(NPO法人イエロー・エンジェル理事長)によって寄贈されたコントラバスと吹奏楽部で出会い13歳よりコントラバスを始める。榊原利修氏に手ほどきをうけ、16歳でリサイタルデビュー。第29回レオシュ・ヤナーチェク国際コンクール(チェコ) 審査員特別賞及び現代曲最優秀解釈賞、第2回泉の森ジュニアコントラバスコンクール 第1位をはじめ、多くの国際・国内の多くのコンクールで数々の賞を受賞している。これまでにセントラル愛知交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団をはじめ日本、及びヨーロッパでソリストとして様々なオーケストラと共演。2024年全国各地から集まったコントラバス奏者達で結成したコントラバスオーケストラ”バスおけ”でコンサートマスターを務め、大きな話題を呼んだ。フランケン夏の音楽祭、モーリッツブルク音楽祭など様々な国際的な音楽祭に出演。これまでにコントラバスを榊原利修、池松宏、渡邉玲雄、文屋充德の各氏に師事。また、クリスティーネ・ホーク、アルベルト・ボチーニ、 ジェフ・ブラデッチ各氏をはじめ数々の国際的なコントラバス奏者のマスタークラスに参加し指導を受ける。第20回ピラストロ・エリートソリストプログラム(アメリカ)受講生、大幸財団第30回丹羽奨励生、2023年国際ローデウス・コントラバス・アカデミー(ドイツ)奨学金授与者、また2024年度Deutschlandstipendium奨学生。文屋充德氏に強い影響を受け高校卒業と同時に渡独、現在はヴュルツブルク音楽大学に在学中、2025年9月よりエルンスト・ベーエ・アカデミーのアカデミー生としてラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団で演奏している。

世古隆蔵 Ryuzo Seko
ピアノ
1988年三重県生まれ。5歳より井上都氏に師事し、ピアノを始める。2012年東京大学経済学部を卒業後、渡独。ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲンを経て、ミュンヘン音楽・演劇大学でピアノ科学士課程、修士課程、歌曲伴奏科をすべて首席で卒業。2018年よりヴュルツブルク音楽大学で弦楽科伴奏の非常勤講師を、 2025年4月より、マインツ音楽大学弦楽科の常勤伴奏講師をそれぞれ務める。2023年度ミュンヘン国際音楽コンクールコントラバス部門の公式伴奏者を務めた。これまでに、ピアノを井上都、トーマス・ベッケラー、田崎悦子各氏に、歌曲伴奏をルディー・スプリング氏に師事。
X フォロー&リポストキャンペーン

開催期間:9/1(月)~9/30(火)まで
上記期間中にXにて、コントラバス本店のアカウントをフォロー&該当のポストをリポストしていただき、さらに9月中に20万円以上の楽器または弓をご購入の方に、プレゼントをご用意しております!
楽器を購入で→楽器用ソフトケース
弓の購入で→弓ケース&松脂
※一部特典対象外の商品がございます。あらかじめご了承ください。
会場アクセス
クロサワバイオリン コントラバス本店
JR新大久保駅より徒歩1分
東京都新宿区百人町1-10-8 地下1階
03-3363-9595
contrabass@kurosawagakki.com
平日・土曜11:00~20:00 / 日曜・祝日11:00~19:00
近隣のコインパーキングをご利用ください
